国崎漁港は今回が初めての場所、薄曇りの天候の下、釣り人が多く糸を垂れる場所という事で、漁港正面堤防と右サイド堤防の港内側を行なう予定でしたが、潜水するには船で行くしか方法がなく小型船4隻で、ダイバーとゴミの搬送を支援していただきました。
現場の水深3~5m、水温23度、透明度も2~3mあり、水中作業はやりやすかったもののゴミは、釣り具も、一般ゴミも、多種収容されたが、初めての水中清掃の割には意外と少なかった。重量的には、バッテリー、大きなシート類、アンカー等の比重が大きかった(3種で約6割)。
-------------------------
清掃年月日:2024年10月22日(火)
清掃場所:三重県鳥羽市 国崎漁港
天候:くもり 気温:25℃ 水温:22℃ 透明度:3m
主催:公益財団法人日本釣振興会 三重県支部
協力:鳥羽磯部漁業協同組合国崎支所、国崎釣船連合会、たまや旅館、NPO法人海未来、ダイブサポート関西
-------------------------
【参加者】ダイバー 9名 陸上 8名
【おもな回収ゴミ内容】
★飲料系:ペットボトル2個、缶3個、ビン5本
★プラスチック系:袋8個、トレー容器3個
★生活用品系:タイヤ1本、イス6脚、バッテリー1個、バケツ7個、携帯ラジオ1台
★釣り具系:竿7個、リール7個、サビキカゴ80個、エギ・ルアー10個、おもり4個
★その他:ビニールシート10枚、ロープ 2本、鉄パイプ1本
★総重量 220kg / 累計65,997kg
-------------------------